山梨県甲府市の「スリーストーンキャンプ場」でのキャンプムービー
【 CAMP MOVIE – スリーストーンキャンプ場 】
https://youtu.be/rrxeol8424c
Helinox V-Tarp
今年の冬に予約したヘリノックスの新作テント
「Tac. V-Tarp 4.0」
夏の終わりと共にようやく手元に来ました!
”ヘリノックス=軽い”
というイメージですが、このV-Tarpについては重量10kgオーバーなので受け取った時の最初の印象は「そこそこ重い」でした。
基本オートキャンプの自分にとってそこはあまり気にしないし、幕の大きさから考えれば妥当なサイズと言えます。
設営はそんなに大変ではなく、メインポール2本とサイドポールが2本で自立します。
一般的なツールームテントを設営したことある人なら問題なく出来ると思います。

前後はメッシュパネルが付いているので風通しが良く、天井や前後のパネルは遮光性が高い素材が使用されているので夏シーズンでも活躍してくれるオールシーズン型シェルターと言っていいと思います。

テント内は、幅と奥行き共に4mで高さは2.4mと広々空間。
今回はインナーテントを入れずにコット寝のスタイルにしてみましたが、テーブルとチェアを真ん中に置いて両端にコットを置けるというサイズ感が最高です。

他のレイアウトも試してみたいし、テントを入れるカンガルースタイルも今後やってみて使い勝手を検証していきたいと思います。
全面スカートが付いているのでこれから春先まで特に活躍してくれそうな新幕にワクワクが止まりませんw
夜景が綺麗すぎるキャンプ場
こじんまりとした小さなキャンプ場ですが、このキャンプ場の最大のウリはこの夜景!

サイトから見える夜景は都会とは違ったガチャガチャし過ぎてない、ほど良い光の夜景。
このちょうど良さがキャンプシーンにはピッタリな夜景。

こんな景色を眺めながら焚き火をしてお酒を飲んでのんびり語らう時間は至福のひとときでした。

天気が良ければ山の先に富士山も見れるのですが、この日は昼から夜までずっと雲に隠れていて富士山を拝むことができませんでした。。。
キャンプのお供にコーヒーを
すっかりハマってしまったコーヒー。
ゆっくりとした時間が流れるキャンプ。
そんな場だからこそ、豆をミルで挽き、ハンドドリップでじっくりとコーヒーを淹れ、自然の空気や景色を楽しみながらコーヒーを飲む。
コーヒーとキャンプって相性抜群だと思っています。
コーヒーにハマってからのキャンプは、多い時は3回コーヒータイムを楽しんでいます。
その中でも1番好きなのが夜のコーヒータイム。
そんな大好きな時間をショートムービーとしてYouTubeやIGTVにUPしています。
本編でも使っているシーンなので、ショートムービーでは縦動画にして公開していますのでぜひスマホでご視聴してみて下さい。
そして、今回は新しく購入したKINTOのサーバーを使って淹れています。

シンプルなフォルムにオシャレなデザインが気に入り購入しました。
ドリッパーがステンレスフィルターなのでペーパーとはまた一味違うコーヒーが楽しめます。
季節も秋になり、これから益々ホットコーヒーが美味しくなるので家でもキャンプでもコーヒータイムを楽しみまくろうと思います。
ロケーション抜群なキャンプ場
こじんまりした小さなキャンプ場ですが、ロケーションが抜群で楽しいキャンプの時間が過ごせました!

全面ウッドチップが敷かれているドッグランもあるので、犬連れキャンパーにもオススメなキャンプ場です。

天気が良ければ富士山の頭が見れて、夜はパノラマな夜景を眺めながらのキャンプは最高です!
気になる方は、ぜひ一度足を運んでみて下さい!