滋賀県高島市の「六ツ矢崎浜オートキャンプ場」でのキャンプムービー
【 CAMP MOVIE – 六ツ矢崎浜オートキャンプ場 】
初!関西への遠征キャンプ
2年前からずっと行ってみたかった「琵琶湖キャンプ」
東京からだと500km弱、約6時間の道のり。。。
キャンプで癒されに行くのか、運転で疲れに行くのか。
近場でもキャンプは楽しめるので、なんか本末転倒な気もしなくはないですが。
日本一の湖「琵琶湖」を目の前に一度はキャンプをしてみたい!
と、ずっと思っていたし、天気も良さそうだったので前日に行く決心をして予約をしていざ滋賀県へ!
もはや海!日本一の湖、琵琶湖
初めて見た琵琶湖の印象は「これは海だw」
関東近辺の様々な湖畔でキャンプをしてきましたが、それらとは比べ物にならない広さ。
着いた時は波もあり、もう完全に見た目は海でしたw
その大きさは東京23区の面積よりも大きいらしい。
東京都民の自分からするとその大きさで例えられると驚く大きさである。

そんな壮大な琵琶湖の湖岸でキャンプ!
長距離運転の疲れも一気に吹っ飛ぶこのロケーション!
これこそ求めていた”絶景キャンプ”である

もう、「最高」しか言葉が出ません。
ペットエリアの平日ということもあって周りはほとんどおらず、こんな一等地を独占したかのようなキャンプが楽しめました!
あまりのロケーションの良さにシャッター切りまくりで載せる写真が厳選出来ませんw



10月中旬の過ごしやすい気候と癒し効果抜群の波音も相まって、心なしか愛犬こてつもいつもより気持ち良さげにお昼寝をしてましたw

前回同様、HelinoxのV-Tarpを張りましたが、やっぱりコレめっちゃいいです。
2回目ということで設営もサクッと出来て、広さ高さが快適サイズなのでしばらくはこればっかりになりそうです。
夕焼けに染まる琵琶湖
10月になり、日没もだいぶ早くなりました。
暗くなる前に料理を済ませるようにしている我が家は17時前から料理開始です。

17時を過ぎるとだいぶ空が夕焼けに染まってきました。
琵琶湖が橙色に染まる夕映えの幻想的な空の下でキャンプが出来る幸せ。
ホント言うことなしの最高な場所です!

そして、17時30分を過ぎると完全に陽も落ちて西の空に夕焼け空は残るものの、辺りは暗くなってくるのでランタンを灯し始めます。
この刻一刻と色が変化する感じがホント堪りません。

月明かりが照らす琵琶湖
昼間の青い空と湖の鮮やかな景色から、幻想的な夕焼けと素敵な景色を見せ続けてくれる琵琶湖キャンプ。
夜は月明かりでキラキラ湖面が輝くこれまた美しい景色。

夜はそこそこ寒く焚き火がありがたい季節となりました。
月が明るくあまり星は見れなかったが、風が穏やかになった琵琶湖は微かな波音で癒しのBGMを奏でてくれて、気持ちが穏やかになる素敵な夜の時間を過ごせました。

正面から登る朝日の美しさ
1日目は常に最高な景色を眺め続けた琵琶湖キャンプ。
翌日も朝から感動的な景色を見せてくれた。

AM6:00
起床して、テントを開けて外に出たらこの景色。
「うわぁ〜〜〜」
言葉が出ない最高な景色。

目の前は琵琶湖が広がる開放的なロケーションでこの朝焼け。
こんな景色を見せられたら興奮と感動が入り混じるなんとも言えない感情に。
“キャンプってやっぱりいいよ”
改めて実感したキャンプの魅力。
犬ですらその景色をボォ〜っと眺めるくらい綺麗な景色なわけでw

あ、そうそう。
こてつのハーネスを新しくしました。
今まで使っていたクチタプのハーネスは強度があり、あまり痛んでる感じはなかったのですが、だいぶ汚れが目立ってきたのでモノは同じものでカラーをターコイズからカーキにしました。
ちょっとお高めなハーネスではありますが、安心できる作りなのでこれからもずっとクチタプを愛用していこうと思っているくらいオススメなハーネスです。
琵琶湖を眺めながら朝食の準備
キャンプだからこその最高なロケーションのキッチンです

昼にかけて徐々に曇り空に変わっていきましたが、朝は昨日同様に綺麗な青い空と湖の景色が堪能できました。

朝食とコーヒータイムでのんびりな朝の時間を過ごし、少しマッタリとした後は撤収です。
距離的にも2泊で来た方が良かったのかもしれませんが、常に最高な景色を見せてくれた琵琶湖キャンプは1泊でも十分お腹いっぱいにさせてくれましたw
また必ずこの場所にキャンプへ来よう。
そう誓って、初の琵琶湖キャンプが終わりました。

帰りは観光名所へ寄り道
せっかく琵琶湖へ来たので帰りは少し寄り道をして見たかった2つの観光名所へ。
キャンプ場から約15分のところにある「白髭神社」

湖上に建つ鳥居がいかにもパワースポット!って感じの雰囲気が漂う佇まい。
帰りの交通安全とこれからの家族の健康を祈願して次へ向かいます。
白髭神社から約30分、次に来たのはマキノ高原の「メタセコイア並木」

関西方面のキャンパーさんに人気のマキノ高原キャンプ場
このキャンプ場に行った方の多くがこのメタセコイア並木の写真をInstagramに写真をPOSTしていて、それを見ていつも綺麗ないいとろだなぁ〜と思っていた寄りたかった観光地。
均等にひたすら続く高く伸びたメタセコイア並木は圧巻の風景でした。
帰りはこの道を抜けて高速道路へ向かい、道の駅で腹ごしらえして東京へ帰りました。
弾丸キャンプツアーとなった初の琵琶湖遠征でしたが、とても楽しく最高な時間を過ごせました。
来年もまた頑張って遠征して関西方面のキャンプ場に遊びに行きたいと思います。
そして、あわよくば関西を中継地点にして四国のキャンプ場へも足を運びたいなぁ〜なんて野望もあったりw
北陸の海が一望できるキャンプ場も行ってみたいし。
まだまだ行きたいキャンプ場が全国に多くあるのでそれも楽しみに今後も楽しいキャンプライフを過ごしていきたいです。