とある湖畔の絶景キャンプ場でのキャンプムービー
【 CAMP MOVIE – 湖畔の絶景キャンプ場 】
https://youtu.be/v3TaxgTYmmM
とある湖畔で大人たちの夏休み
例年よりも長かった今年の梅雨。
雨の日が続き、キャンプが思うように楽しめない日も続きました。
そんな梅雨も終わろうとして夏本番も間近になった7月末に男4人でグルキャンに行ってきました!
-1024x576.jpg)
今回のメンバーは、春のお花見キャンプへ一緒に行った@tomotech54さんと@tommy_custaさん、そして今回初めてご一緒した@ahc80cmpさんは最近、横浜のCafe&Shop “TARPtoTARP“のお手伝いをするスタッフとしてお店を盛り上げている好青年!
そんなメンバーで”大人たちの夏休みキャンプ”を楽しんできました!
場所は、とある湖畔のキャンプ場。
苔生す森の落ち着いた雰囲気のキャンプサイト
目の前は湖と綺麗な山の景色が見渡せるロケーション抜群な湖畔のキャンプ場でした。

到着時は強めな雨が降っていたものの、設営を始める頃には雨も止み、太陽が顔を出して晴天の中のキャンプがスタート!
梅雨の追い込みか?と思わせるような天気予報だったので雨も覚悟はしていたのですが、日頃の行いがいいのか?晴れ男がいたのか?
どちらにせよ、最高な場所で最高な仲間と最高な天気で最高なキャンプを楽しんできました!
映える幕男と自然に馴染むテントたち
今回、湖の近いところにリビングスペースとして「The Arth × アーバンフォレスト」の”幕男”を張ってもらいました。

その後ろに各自のテントを張りました。
Tentipiのオニキス9Light、LOCUS GEARのカフラHB、HILLEBERGのスタイカ(サンド)×2

木々の緑の中に鮮やかなカラーの”幕男きいろ”はとても映えて相性良すぎ!
そしてテントたちは落ち着いたカラーで自然の風景に馴染む感じがとてもいいです。

カヤックでキャンプにプラスαを
今回、カヤックを楽しむために湖畔のキャンプ場を選びました!
フジタカヌーの組み立て式カヤックは、そこそこ組み立ては大変ではありますが収納はコンパクトなので自宅保管や車載の面を考えると非常に魅力ある遊び道具です。
当然、自分の物ではないのでw
@tommy_custaさんに貸してもらい自分も初カヤックを体験してきました。

ものすごく安定感があるのでなんの不安もなく誰でも乗れると思います。
パドル操作も難しくはないので、慣れればある程度はスピードも出せて思い通りの方向に進むことが出来ます。
2人乗船も可能みたいなので子供連れや夫婦でのアクティビティーとしても楽しめるのでキャンプにプラスαを求めている方にはオススメです。
のんびり自然を感じながらのクルージングはとても心地よい時間でした。
この前の週には浩庵キャンプ場でSUPをレンタルして遊んできましたが、どちらも楽しい遊びです。
個人的には、SUPの方がスポーツ要素もあって好きかな?って感じです。

SUPは何度もやっているのでだいぶコツが掴めたのもあり”落水”はほとんどないのですが、少しバランスを崩せば水の中。
という可能性があるのでどちらかと言えば夏のアクティビティーかと。
一方、カヤックであればよっぽどのことがない限り転覆による落水というリスクは少ないので、長いシーズン楽しむことが出来る。
どちらを選ぼうか悩んでいる方はそんな点も検討材料になるかと思います。
紅葉が綺麗な時期にカヤックでクルージングとか考えただけでもワクワクしちゃいます。
ヤバイ。カヤック欲しくなってきた笑
生ラム肉祭り開催!
夕食は男キャンプ恒例の七輪でのBBQです。
@tommy_custaさんがInstagramつながりの北海道の友人から送って頂いた生ラム肉を持ってきてくれたのでラム肉祭りの開催ですw

とにかく美味!マジでうまかった!
今まで食べたラム肉の中でも断トツで美味しかったです。
動画ではこのラム肉を送って頂いた@hidekittiさんのことや6月に行った北海道キャンプのことを@tommy_custaさんが面白おかしく語ってくれたのが個人的にツボだったのでトークシーンをたっぷりと使わせてもらいました。
いつもの動画スタイルだとこのような長尺トークシーンはないので好き嫌いが分かれるかと思いますが、「キャンプの夜ってこんな感じ」っていう雰囲気が伝わればという思いもありいつもと違った感じも取り入れてみました。
それぞれの朝の楽しみ方
2日目の朝。
前日よりもさらにいい天気!
風もなく穏やかな湖は鏡面のような美しさ。
そんな美しい景色を湖上で味わうためにカヤック組は起きて早々に湖へ繰り出しました。

留守番の2人はコーヒーを淹れて景色を眺めながらのチルタイムを過ごします。

2人が戻ってきたら朝食を取りながら談笑タイムでまったりと。

そして、またカヤックで湖へ。
それぞれが自分の楽しみをフルで満喫できるのも男だけのグルキャンのいいところです。
のんびりとした時間を過ごしていると山の方で雷が。。。
雨撤収は勘弁なので予定より少し早く撤収開始です。
自分のテントを片付けた後は、みんなで協力して撤収作業。
4人でやればだいぶ時間は短縮されます。
おかげで雨に降られることなく撤収完了!
最後に記念撮影をしてお別れです。

これ、自分の中で今年のマイブーム。
今までキャンプの写真ってサイトの全景写真やキャンプギアなどInstagramで使えるようなものばかり撮影していました。
振り返ると”人”が写っている写真が全然ない。。。
なので今年は、記念撮影やキャンプを楽しんでいる”人”の写真をたくさん撮影するようにしています。
SNSなどではほとんど使わない写真ですが、思い出のカタチとしてはこっちの方がとても価値が高いと感じています。
嫁さんとのツーショット写真は今年に入って急激に増えました笑
溜まった写真は年末にでも製本サービスなどを利用してアルバムを作って思い出として保管しようと思っています。
全てがデジタルな今、アナログな記録の残し方もいいんじゃないかな、みたいな。
今夏は初3泊4日のロングキャンプ
さて、次回は夫婦揃ってちょっと遅めの夏休みを取るのでその動画になると思います。
今年の夏休みは、キャンプ場をハシゴして3泊4日のキャンプを計画中。
愛犬こてつを迎え入れてから1泊2日のキャンプしかしたことがないので不安な部分もありますが。。。
3泊目の時は、友人たちファミリーが合流して4組でのグルキャンも予定。
初のロングキャンプですが、楽しい夏休みを過ごそうと思います。
次回の動画も楽しみにお待ちいただければ嬉しいです!