2016年から毎年、夏の恒例行事として本栖湖の浩庵キャンプ場へSUPキャンプに行っています。
いつもレンタルSUPを借りてSUPを楽しんでいたのですが、毎年必ず「来年こそはMy SUPを!」と思いながら年数を重ねる…
そして、2020年7月
念願のMy SUPを購入しました!

My SUPを購入した理由
1番悩んでいたのは「年に何回使うのか?」という点。
年に1、2回のことならレンタルで十分楽しめていたのでわざわざ買うまでもないかな〜という気持ちが大きくて購入までには至りませんでした。
そんな考え方から一転、なぜMy SUPを購入したのか?
.jpg)
1番の理由は単純に「欲しかったから!」
何かを買うときにこれに勝る理由はないでしょうw
とは言え、My SUPを購入するにあたってある程度の具体的な理由も当然あります。
いろんな場所でSUPを楽しみたい
レンタルでSUPを楽しんでいたので、SUPがレンタル出来るキャンプ場というのが大前提でした。
関東近郊から行ける範囲の湖畔キャンプ場はたくさんありますが、その中でSUPをレンタルしているところは多くはありません。
我が家の場合、犬と一緒に楽しみたいという条件付きなので犬も乗せていいSUPをレンタルしているキャンプ場となるとさらにハードルが上がります。
なので距離的にもサービス内容的にも適しているのが本栖湖の浩庵キャンプ場で毎回そこでのSUPキャンプになります。
これがMy SUPであればSUPやカヤックの使用が許可されている湖畔キャンプ場全てが楽しめる対象になるので色々なキャンプ場でキャンプを楽しみたい我が家にとってそこはとても大きなメリットでした。

自由な時間に好きなだけ楽しめる
SUPのレンタルは時間制限があるので楽しめる時間も限られます。
綺麗な夕日を湖上から、翌日の早朝に静かな凪の湖面をスーっと進みながらクルージングしたり。
などなど、自分がやりたい!と思えるタイミングでSUPが出来るのがMy SUPのいいところ。

もっと行きたくなる
当たり前ですが、My SUPがあれば行きたいと思ったときにSUPをしに行けます。
それはSUPキャンプである必要はなくて、デイキャンプでもいいし、ただSUPだけを楽しみに行くことも可能になる。
これって結構大きくて、レンタルで楽しんでいた時よりも圧倒的にSUPへのハードルが低くなる。
それにより、少しの時間でもいいからSUPをしに行きたい!
という気持ちにもなるので積極的にSUPがやれる時間を作ろうとすることでレンタルSUPの時は年に1、2回のことがMy SUPを持つことで年5、6回は最低でも遊びたい!って考えに自分の場合は変わりました。
安くないモノだから”元が取れるくらいは遊びたい!”っていう感情も必ず持ちますしねw
.jpg)
購入したのはPEAKS5
よしっ!買うぞ!
とほぼ決心を決めたのは6月末のこと。
数日間、ネットショップやInstagramを調べ漁って悩みまくる日々…
年間を通して遊べるものではないのであまり高いものはちょっとなぁ〜と思い5万円以下くらいのものを候補にしていました。
湖や海で使うものだから当然命の危険もゼロではないので安心して使えるものを。
そう考えると少し高くても信頼あるブランドを選んだ方が長く安心して遊べるのでは?と思い始め、さらにはSUPを購入するならコレが欲しい!というブランドのものが前からあったので悩みに悩んだ末に、
PEAKS5のMAKANI
というSUPを購入しました!

実はネットショップで注文したのは同じPEAKS5のAOLANIというモデルでした。
注文後、ショップの方から連絡が来て在庫ありの表記だったが実際には7月末入荷予定とのことで…
別モデルのMAKANIであれば在庫があるのですぐ発送可能と言われました。
サイズ表記を確認すると大きなサイズの違いはないので、直近のキャンプに間に合わせたかったのもありMAKANIにしました。
乗った感想としては、AOLANIより薄くて短いのもありバランスの取りやすさを重視するのであればMAKANIではない方がいいかと思います。
女性であれば寧ろMAKANIの方が乗りやすく、軽いので持ち運びもしやすくオススメします!
犬を乗せていてもバランスを崩して落水…ってことはなかったので男性でも普通にSUPに乗れる方はMAKANIでも問題はありません!
体重がある男性やSUPをこれから始める方、子供や奥さんを乗せてタンデムで乗りたい方はMAKANIは向いていないのでAOLANIもしくはそれよりもサイズが大きいSUPを選んだ方がいいです。
PEAKS5に限らず他ブランドのSUPでも同じことが言えますので選ぶときはデザインはもちろん、サイズは必ずチェックしてご購入して下さい。
大体の人は夏のアクティビティとして楽しむので暑くなり始めた時期に購入者が増えるのは当然で。
そうなるとその時期に購入しようと思うと、在庫がなく1ヶ月近く入荷待ちをしなければいけません。
絶好のシーズンを逃すことにもなるので、もし欲しいものが在庫ありならば迷わず購入すべきです。
来年以降の購入を検討している方は早めに欲しいものを決めてシーズンが来る前に確実にゲット出来る時期に購入することをオススメします。
カーボンパドルが良い!
PEAKS5を取り扱っている公式オンラインショップや楽天で購入する際は、SUP本体だけではなく様々な付属品がセットになっている。
リュックのように背負える収納ケースや空気入れ、補修キット、そしてSUPを漕ぐのに必須のパドルも付属している。
付属のパドルはアルミ製のもの。
もちろんこれで全然普通に漕ぐことは出来るのだが、出来ることならオプションとして選べる”カーボンパドル”への変更がオススメ!
正直、「アルミパドルで全然いいじゃん!」と思っていたのですが、SUPやカヤックをやっている方からカーボンパドルの良さを聞いていたので騙されたと思って思い切ってカーボンパドルにしてみました。
コレが想像以上で、カーボンの最大の特徴である”軽さ”によってこんなにも差が出るか?
と思えるほど漕いでいて負担が少なく長時間のクルージングが楽しめます。
特に女性や子供の方はその違いを強く感じられると思います。
PEAKS5のカーボンパドルはブレード部分がウッド調のデザインになっているので他のパドルに比べておしゃれ感があるのもポイントが高い。
カーボンはとても高価なので手が出しづらいですが、ネットで探すと価格が抑えられたカーボンパドルもあるので別で購入するのもいいと思います。

SUPキャンプはオススメ
キャンプってする場所は変えられてもやっていることは大体同じようなことをしているのが実際のところ。
そんなキャンプにSUPというアクティビティが加わることでいつもと違ったキャンプの楽しさを感じられます。
ぜひ興味がある方はまずはレンタルから始めてみて下さい!
誰でも手軽に楽しめるのでレンタルでその楽しさを感じたらこの記事を参考にMy SUPも検討してみてはいかがでしょうか?
-683x1024.jpg)