2019年10月27、28日の1泊2日で開催されたキャンプイベント
TARPtoTARPtoCAMP Vol.1
関係者、参加者、応援してくださった方々
多くの方のお力添えを頂き、無事に初のキャンプイベントを終えることが出来ました。
このイベントの様子を動画にしましたので良かったらご覧下さい。
イベントムービー
【本編】TARPtoTARPtoCAMP Vol.1
https://youtu.be/atAlHyBtgPc
【ダイジェスト】TARPtoTARPtoCAMP Vol.1
https://youtu.be/wi3e89N8PH8
イベント開催まで
出会いと縁から生まれたこのキャンプイベント
開催に至る経緯などは以前に書いたこちらの記事をご覧下さい。
7月に開催決定の告知をしてから4ヶ月弱
第1回目にも関わらず、ありがたいことに多くの企業さんなどにも協賛いただけることも決まり、イベント限定のTシャツを製作してもらったり、イベント特設Webサイトや予約システムの運用、参加者への連絡などTARPtoTARPのトモさん、夕日ヶ丘キャンプ場の方を中心に着々と準備を進めてくれました。
自分はほとんど何もしてないのが申し訳ないくらい。。。
その分、当日はキャンプ場をひたすら歩き回り参加者の皆さんが楽しんでいる様子を撮影しまくりました。
初めてのことで、込み入った撮影が出来なかった後悔もありますが、イベントの雰囲気は伝わる映像になったかなぁ〜とは思っています。
イベント1日目
天気にも恵まれ初のキャンプイベントの日を迎えました。
イベントのスケジュールはこんな感じ

イベントっぽさが少しでも出るように景品争奪じゃんけん大会を行ったり、夜はみんなで焚き火を囲むイベントを用意しました。
参加者の皆さんが到着される前に今回の目玉の1つ、@tommy_custaさんが営むスイーツのお店「ギンザ プティカスタ」のイベント限定出店の準備

キャンプを通じて出会った友人のトミーさんが参加者へ無料でスイーツを提供してくださりました。
厳選した卵、北海道牛乳、独自に調整したミックス粉を使用し、水を一切使わずに練り上げて焼き上げるこだわりのフィンガースイーツ。
パンダのキャラクターが可愛く子供たちに大人気でしたが、美味しいスイーツは大人にも大好評!
この日のためにその場で700個を焼き上げてくれたスイーツはイベントを大いに盛り上げてくれました!
この投稿をInstagramで見る
チェックイン時間になると参加者の皆さんが到着して、続々と設営が完了していきます。
皆さんそれぞれのこだわりが詰まったテントサイトは見ていて楽しかったし、物欲が刺激されまくりでした。


皆さんの設営がある程度落ち着いたタイミングで開会式を。
主催のTARPtoTARPのオーナー @tomotech54さん、そして自分からご挨拶をさせて頂きました。

せっかくなので参加者の皆さんにも自己紹介してもらえたらイベントでの交流もしやすいのでしょうが、そこは時間の関係で省略させて頂きました。
その後は、少しフリータイムを設けて参加者同士の交流が生まれたり、各自のサイトでのんびり過ごしたり。
基本ゆるいイベントだったので皆さんそれぞれのキャンプの時間を過ごしていました。
15時過ぎからは協賛してくださった企業様や運営側で用意した景品争奪のじゃんけん大会!

キャンプ好きには堪らない景品の数々に参加者も本気のじゃんけんww
PLAY OUTSIDE賞として自ら愛用しているお気に入りのベアボーンズのエジソンスリングライトLEDを提供いたしました。
多くの景品をご提供いただいた協賛企業様には本当に感謝いたします。
ROOT株式会社
https://root-co.net
株式会社マークスインターナショナル
http://www.marcs.co.jp
solworks
https://www.instagram.com/sol_78_/
A WANDERING TAILOR
https://www.instagram.com/a_wandering_tailor/
__zencamp
https://www.instagram.com/__zencamp/
大盛り上がりのじゃんけん大会の後は、夕日ヶ丘キャンプ場の名物「夕日」の観賞
この時期くらいからは海に沈む太陽が見れる夕日鑑賞スポットの夕日ヶ丘キャンプ場
雲が多かったものの綺麗なオレンジ色に焼けた幻想的な空と海の景色を皆さん堪能していました。

夕食は各自でご用意して頂き各々で楽しむスタイルに。
皆さんの食事風景を撮影しに回っていたのですが、どれも美味しそうな料理ばかりでした。


ちゃっかりポケットに忍ばせておいたシェラカップを出して皆さんの料理をお裾分けしてもらいながら回っていましたw
料理を振る舞ってくださった皆さんご馳走様でした!ありがとうございました!
20時頃に今回のメインイベント
「焚き火NIGHT」
の始まりです。
今、人気のソロストーブレンジャーを数台並べて行う焚き火イベント
ソロストーブレンジャー会の会長 @alohacondo さんが中心になり素敵な焚き火シーンをご用意いただきました。

ソロストーブレンジャーでの焚き火を皆さんで囲みながらキャンプ談議を中心にお酒と会話を楽しむ時間

そして、この雰囲気にピッタリなボンゴが登場です!
心地よいボンゴのリズムと焚き火の炎のゆらぎがマッチしてイベントらしい素敵な夜の時間でした。

運営チームだけではこのような楽しい時間を作ることは出来なかったので、盛り上げてくれた参加者の皆さんのおかげで思い出に残る焚き火NIGHTとなりました。

今回のみ特別に楽器の使用を許可して頂きました。
夕日ヶ丘キャンプ場及び次回以降のTARPtoTARPtoCAMPでは楽器の使用は出来ない事をご了承下さい。
イベント2日目
2日目も天気に恵まれスタート
この日は南伊豆の天ぷら屋「天ぽうや」さんが朝7時から伊勢海老のお味噌汁をご提供してくださりました!


キャンプの朝には贅沢すぎるお味噌汁を皆さん美味しそうに食されていました。
海を眺めながら海を幸を戴く。これ以上の贅沢はないですね!
天ぽうやさんはキャンプ場から15分ほどの距離にある天ぷら屋さんです。
伊豆の野菜や魚介を揚げたての天ぷらで食べられるお店です。
自分も食べに行きましたが、こだわりを感じる美味しい天ぷらはぜひ多くの方に食べてもらいたいおすすめのお店です。
週末は混み合うので必ず予約をして行った方がいいです。
2日目は特にイベントは企画していないので皆さん各自で朝食を取ったり、コーヒーの飲みながら海を眺めてなど思い思いの時間を過ごされていました。
キャンプ場のご好意で通常のチェックアウト時間よりも遅めにしていただいたので皆さん多少はのんびり朝の時間を過ごせたと思います。
そして、皆さんさすがの時間配分で11時には完璧に撤収作業が完了していました。
最後に閉会式を行い、夕日ヶ丘キャンプ場の”神サイト”と呼ばれているC-1サイトにて海をバックに全員で記念撮影をしてイベントは無事終了を迎えました!

初のイベントを終えて
初めてのキャンプイベント開催だったので、至らない点も多々あったかと思いますが、参加者様を含め多くの方のご協力により無事にイベントを終えることが出来ました。
とても幸せなキャンプの時間を皆様と過ごせたことは人生の大きな財産となりました。
“キャンプを通じて人とつながる”
多くのつながりが生まれることでさらに大きな”コト”が生まれる。
このイベントのおかげでキャンプの可能性が広がる第一歩を踏み出せた実感があります。
今までは動画でキャンプの魅力を伝える1人として活動してきましたが、今後は動画だけではなくキャンプの魅力をいろんな形で表現できるような取り組みが出来ればと考えるようになりました。
それには今まで以上にたくさんの方とのつながりを大切にして、1人では出来ない多くの”コト”をみんなで形にしていきたいと思います。
ということで!
その実現の1つとして
「TARPtoTARPtoCAMP Vol.2」
を2020年5月に開催を予定しています!
また多くの方との出会い、つながりを楽しみに準備にしていきます!
さらにパワーアップしたTARPtoTARPtoCAMPでお会いしましょう!
