静かな湖畔でのキャンプムービー
【 CAMP MOVIE – 静かな湖畔でキャンプ 】
https://youtu.be/i3ywoFhkqKc
静かな湖畔でキャンプ
TARPtoTARPのトモさん(@tomotech54)と3ヶ月振りのキャンプへ行ってきました!
当たり前のように行っていたキャンプが当たり前ではなくなった日々。
これほどまでに「キャンプに行きたい!」と強く思ったことは今までなかった。
全てが日常に戻ったわけではないが、こうしてキャンプに行けるようになって改めて思うのは、
“本当にキャンプが好き”
ということ。
単純でたいした中身のない想いのような気もするが、”好き”という感情に具体的な理由はなくてもいい。

そんな大好きなキャンプの再スタートの地は静かな湖畔のキャンプ場
今回はあえて場所は伏せています。
大変申し訳ありませんが、紹介してもらった立場で且つこの場所を大切にしている方々が多くいるので場所の公開は控えさせていただきます。
ご了承下さい。
SABBATICAL アルニカ
昨年デビューしてキャンプ業界をざわつかせた新ブランド「SABBATICAL」
デザインや機能性の高さ、そして手の出しやすい価格帯でコスパ抜群のテントは2020年シーズンも健在!
そんなSABBATICALの新作テント「アルニカ」をトモさんが購入したのでこの絶景ロケーションのキャンプ場でお披露目です。

今回、インナーテントなしのシェルター仕様で使いました。
広さ、高さも良くて全面オープンに出来るので通気性も抜群、メッシュパネルもあるので虫が気になる夏場でも安心な機能性。
サイドパネルは跳ね上げも出来るのでタープ代わりもなる。
スカート付きなので冬場もストーブインして使える。
もうこれはトンネル型ツールームテントの決定版と言って間違いないテントです!
-1024x1024.jpg)
インナーテント付きで84,480 円(税込)という価格も魅力的!
人気製品なので常に購入出来るわけではないのが残念ではありますが、定期的に抽選販売をしているようなので気になる方はこまめにA&F COUNTRYのオンラインストアを確認して下さい。
A&F COUNTRYのオンラインストア
サバティカル アルニカのリンクはこちら
LOCUS GEAR カフラHB
自分はすっかりお馴染みのLOCUS GEARのKhafra HB

昨年購入したテントですが、持っているテントの中でもダントツ1位のお気に入り幕!
この張り姿は”美”という表現がピッタリ!
今年も大活躍してもらう予定ですが、少〜しだけ気になっているのが一回り小さい「Khufu HB」
ソロ用に。。。なんて誘惑がいつも頭を駆け巡りますw
久々の焚き火はやっぱりいい
ロケーション抜群のキャンプ場で久々のキャンプ。
こうなると何をしていても楽しいのですが、やっぱりキャンプの醍醐味”焚き火”は最高でした!
落ちている枝を薪割りして〜
-1024x1024.jpg)
陽が落ちた幻想的な湖を見ながら焚き火
-1024x1024.jpg)
このまま何時間、いや何日でも過ごせる最高な時間でした!
-1024x1024.jpg)
こんな感じでのんびり過ごしながら、さらに撮影もたくさん出来ました!
やっぱりキャンプは最高です!
そんなキャンプの魅力を改めてしっかり伝えたい。
そう思いながら撮影、編集した今回の動画はPLAY OUTSIDEの動画史上で過去最長の30分近い動画になってしまいました。
いつものテイストを軸に、今回は薪割りシーンを音楽なしで薪割りや自然の音、そして雰囲気を感じてもらいたくて長めにしたり、朝の湖霧が幻想的だったので長めにしてみたり。
いつも以上に“キャンプのリアル”を意識した構成にしてみました。
どうだったでしょうか?
感想などYouTubeやInstagramのコメントで教えてもらえたら嬉しいです。
今回、長編動画として作ってみて本人は楽しかったので、より”キャンプのリアル”を追求したさらに長編の1時間くらいの動画にもそのうちチャレンジしてみたいな〜とか考えたりしています。
見る人にとってはそこまで長い尺だと見ていて飽きちゃう動画になる可能性が高いのでそこが悩みどころではあるが。。。
あくまでも今までのテイストは残しつつも、新しい形での表現も加えてもっと多くの方にキャンプの魅力を伝えられる人になりたいと思ったキャンプでした。
今後もPLAY OUTSIDEをよろしくお願いします!

