山梨県の「四尾連湖 水明荘キャンプ場」でのソロキャンプムービー
今回のキャンプは、撮りっ放しの動画素材が多かったのでいつもと少しテイストを変えて各カットを長めにしたゆる〜い全3話の動画にしました。
【 CAMP MOVIE – 四尾連湖キャンプpart.1 】
https://youtu.be/OfV1DVKterY
【 CAMP MOVIE – 四尾連湖キャンプpart.2 】
https://youtu.be/MTyYP0ftIio
【 CAMP MOVIE – 四尾連湖キャンプpart.3 】
https://youtu.be/1_Qs1zcb77M
2017年初のソロキャンプ
キャンプに行けない日が続く今日この頃。
久しぶりに連休が取れましたが、嫁と予定が合わず。。。
梅雨ですが、天気が良さそうな週末なのでソロキャンプへ行ってきました!
前日までどこに行くか悩みに悩み、山梨県の四尾連湖にすることにしました。
ちなみに悩んだ行き先のもう1つは栃木県の菖蒲ヶ浜キャンプ場。
どちらも2017年ソロキャンプで行ってみたいと思っていたキャンプ場です。
四尾連湖 水明荘キャンプ場
前日に予約の電話をするとまだ全然大丈夫ですよ!とのこと。
初めての場所だったので色々と質問してしまいましたが、とても感じのいい電話応対をしていただきました。
キャンプ場までの道のりはラスト20分くらいカーブがきつめの峠道を走ります。
車酔いしやすいお子さんなどが同乗する場合は、酔い止め対策はしておいた方がいいと思います。
歩いてキャンプサイトまで
ここはオートキャンプ場ではないので受付を済ましたら、四尾連湖を歩いて半周してキャンプサイトへ向かいます。
普通に歩いておよそ6分かかりました。のんびり歩いても10分くらいです。
湖畔を眺めながらなので歩いていても気持ちいいです。
荷物が多い方は、一輪車(無料)の貸し出しもあるのでそれを使って荷物を運びます。

同じ時間に着いた方は、ボートを借りて(運搬に限り1時間500円)対岸まで荷物を運んでいました。
サイトはいくつかバリエーションがあり、段々になっているグリーンサイト

草地で湖畔を眺められるA〜Dサイト

少し離れたところにグループでも使えるような開けた場所にあるEサイト

その他に、少し登った先の林間サイトもあります。
炊事場は、真ん中辺りのAサイトにあります。

キャンプ場の注意事項等やサイトマップは以下を参照。

今回はなるべく少ない荷物にするためにタープ無しスタイルなので、木陰になっているD-1サイトを選びました。

このサイトの後ろが汲み取り式トイレなのですが、清掃もしっかりされているため特に匂いが気になることもなかったので近いと便利だしこの場所を選びました。
(翌日の朝は多少匂いがしてきましたが、個人的に気になるほどではなかったです)
キャンプ場での出会い
YouTubeでキャンプ動画をupしているSYU SHIRAKAWAさんとキャンプ場で偶然お会いしました。
実は四尾連湖キャンプ場を知ったのは、この方の動画がキッカケでした。
そこでまさかのご本人を発見w
たまらず声をかけさせてもらいましたw
カメラ機材やキャンプ談義など少しの時間ではありましたがお話をさせていただきました。
動画でこの事も取り上げてもらっています。
とても綺麗な映像なのでぜひご覧下さい!
ソロのキャンプ料理は簡単に
料理が苦手な私のために嫁がスパムおにぎりや焼き鳥などを仕込んで持たせてくれました。
焼いたり、温めたりするだけだったので助かりました。
唯一の料理は、クッカーでイワシの缶詰を使った炊き込みご飯にチャレンジ。
コレなかなかの美味でした!
簡単なのでぜひやってみて下さい。
いわし缶詰の炊き込みご飯
- 米を水に浸します。30〜60分くらい。水の量は0.5合で90〜100ml
- いわし缶詰と醤油、みりん、酒、だしの素を投入
- 火にかけて、かき混ぜながら沸騰させる
- 沸騰したら蓋をして弱火で15分
- 火を止めて10〜15分くらい蒸らします
- 刻んだ大葉を入れて完成
動画内では、研がない米に水を入れていますが水に浸す前に米を研いだ方がいいです。
私は毎回、無洗米だし面倒だからそのままでいっか!って感じですw
この炊き込みご飯、缶詰以外にも永谷園のお吸い物の素を使うなど簡単に出来るものが結構ありますので色々試してみて下さい!
食後は、ハイボールを飲みながら焚き火をしてただボォ〜っと火を眺める時間を過ごしました。
ただ火を見てるだけなのになんで飽きないんでしょう。
薪が尽きたらテントの中に入り軽く読書をして、眠気が襲ってきたらそのまま就寝。。。

翌日の朝食は、お湯を入れるだけで作れるアルファ米にしました。
防災用に家で備蓄していたものが賞味期限が近かったので今回のキャンプに持ってきました。
コレが結構うまい。
イマイチと言う人もいるみたいですが、個人的には美味しく頂けました。
と言う事でまたアルファ米を防災備蓄として購入しようと思います。
そしてまた5年後に賞味期限が近いたらキャンプで食べます。
静かな湖畔でのんびりキャンプ
湖と山々の緑を眺められる最高のロケーションが味わえるキャンプ場です。
静かな湖畔でのんびりキャンプはとても良かったです!
カヌー、カヤックや釣りを楽しんでいる方もいたのでそのような遊びもしたい方にはオススメなキャンプ場だと思います。
今まで行ったキャンプ場の中でもロケーションは最上位なキャンプ場でとても気に入ったので次回は嫁とこてつも連れて訪れる予定です。