千葉県袖ヶ浦市の「森のまきばオートキャンプ場」でのキャンプムービー
【 CAMP MOVIE – 森のまきばオートキャンプ場 Mar.2018 】
https://youtu.be/wMf2cp_AoHQ
1年振りの森のまきばオートキャンプ場
3回目の訪問になる「森まき」
関東キャンパーに大人気のキャンプ場。
昨年の秋は行こうと思った2回とも予約いっぱいで行くことが出来なかった。
(予約がいつも直前過ぎるのが原因ではありますが。。。)
3月の後半になり、すっかり春の陽気になったので冬眠中だった嫁もキャンプモードに入ったので愛犬のフレブルこてつも連れて春キャンプへ行ってきました!
このキャンプ場はグルっと1周散策するとおしゃれなキャンパーさんがたくさんいます。
声をかけさせて頂いたり、逆にお声がけしてくれた方もいていろんな方と会話がたくさん出来た楽しいキャンプとなりました。
半年振りの登場!ランステアイボリー
我が家の春キャンプ幕はスノーピークのランステアイボリーです。

半年振りの登場ですが、1番お気に入りの幕です。
設営は大きさの割には簡単に張れるし、幕内がとても広いので快適に過ごすことが出来ます。
寝床はいつも通りカンガルースタイルでMSRのエリクサー3を張りました。
メインポールがあるせいでエリクサー3は真ん中寄りに設営しなければいけないのがネックなのですが、今回のキャンプでランステアイボリーを愛用しているキャンパーさんにメインポールの二股化のアドバイスを頂いたので帰宅後早速パーツを購入してきました。
次回以降は、ランステ内がさらに快適になると思います。
うまくいったらブログや動画でご紹介します。
夕食のメインはもつ鍋
野菜が高騰したこの冬。
鍋を食べる機会が例年に比べ少なかったので、冬のラストってことで夕食はもつ鍋にしました。

もつ鍋に合うかどうかは別として、生ハムとチーズのカナッペやズッキーニなどを彩りとして加えました。
見た目もいいと美味しさは倍増です!
そして、外で食べるご飯はさらに美味しさ倍増です!
焚き火がちょうどいい季節
春のポカポカ陽気も昼間だけ。
夜になるとまだ寒かったです。
一応、レインボーストーブは持って行ったのですが、今回は焚き火で暖を取ることに。
キャンプの1番の醍醐味で、ただボォ〜っとしながら焚き火をしている時間は至福のひとときです。
持って行った薪が尽きるまでひたすら焚き火で遊んでました。

朝食はビーフシチューのパングラタン
嫁さんがずっと作りたがっていたパングラタン。
キャンプ場に行く途中で寄るスーパーではピッタリなパンがいつも見つからず、今回は事前に購入しておきました。
くり抜いたパンをビーフシチューにつけながら、それが無くなったら器になっているパンをむしりながらムチムチ食べていたら大きいパンでしたがあっという間に2人で半分以上を朝から食べてしまいましたw

2日目ものんびり出来るから最高!
森のまきばオートキャンプ場のいいところはなんと言ってもチェックインが早く、チェックアウトが遅めなところ。
10時からチェックイン出来るので午前中のうちに設営が完了しているので1日目をたっぷり過ごせます。
そしてチェックアウトは17時なのでめちゃめちゃゆっくり出来ます。
大体のところは朝食を済ませたらすぐに撤収作業に入らないとチェックアウトに間に合わなくなってしまいますが、森まきならそんな心配は一切なし!
この日は昼くらいまでのんびりして、撤収ものんびりやって14時頃チェックアウトしました。
大好きなキャンプ場なので、毎回このキャンプ場でもいいのですが、暑さに弱いフレブルが一緒なので今度は秋に訪問しようと思います。