静岡県富士宮市の「朝霧ジャンボリーオートキャンプ場」でのキャンプムービー
【 CAMP MOVIE – 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場 】
初の朝霧ジャンボリーへ
1ヶ月振りのキャンプはいつも一緒に行く友人家族とのグルキャン。
昨年の10月に朝霧ジャンボリーへ一緒に行く予定だったのですが、雨のため中止に。
そのリベンジってことで初の朝霧ジャンボリーに行ってきました。
雄大な富士山を眺めながらのキャンプは最高でした!
お手軽設営のタープスタイルで
両家族ともスノーピークのトルテュを所有していますが、暖かくなったのもあり今回はタープスタイルにしました。
ツールームテントに比べると設営にかかる時間が少ないので暖かくなったこの時期にはピッタリです。

久々の登場となったテンマクのムササビウイング。
色、形ともにかっこよくてお気に入りのタープです。
いつもは夫婦2人で使うタープですが、グルキャンとなると少し狭いので両サイドもポールで立ち上げる形にしたら広く使えてグルキャンには最適でした。
テントはローベンスのボイジャー3EXとモンベルのムーンライト。
どちらも簡単に設営出来るのでオススメのテントです。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/16722ff3.a3dc997e.16722ff4.c1c8b295/?me_id=1277982&item_id=10019027&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fm-outdoor%2Fcabinet%2Fitem%2Frobens%2Frob130107.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fm-outdoor%2Fcabinet%2Fitem%2Frobens%2Frob130107.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
ローベンス ROBENS ボイジャー3EX 130107 [テント トンネル]
価格:43200円(税込、送料無料) (2018/2/22時点)
スチベルをベージュに塗装
昨年の秋頃から少しずつキャンプギアの入れ替えをしてようやく色の統一感があるまとまったサイトが作れるようになってきました。
そんな中、主張が強かったコールマンのスチールベルトクーラー(ターコイズ)
サイトの雰囲気に合わせるために定番中の定番、YETIのクーラーボックスに買い替えるか散々悩みましたが、我が家のキャンプは飲み物や食材が多いのでYETIの容量では厳しいので大容量でいっぱい入れられるスチベルの大きさが必須。
でも色はなんとかしたい。。。
ってことで知識も経験もないスプレー缶塗装に嫁がチャレンジ!
マスキングして、シリコンオフで脱脂。
耐水ペーパーなどでの下地処理は面倒だけど、そのままの状態では塗装が出来ないので染めQのミッチャクロンを使い下地作りしました。
ミッチャクロンが乾いたらいざスプレー缶で塗装。
数回に分けて塗装するとうまくいきます。
あまり近づけて塗ると液ダレします、遠すぎても全然塗れません。
遠からず近からずの距離感で塗装。
そこそこ重ね塗りをしましたが、スプレー缶は1本半で済みました。
このやり方での耐久性はどうかわかりませんが、とりあえず素人の初塗装にしては大満足の仕上がりとなりました。

やっぱグルキャンって楽しいよね
いつもは夫婦だけのキャンプが多いですが、こうやって友人たちとキャンプに行くとホント楽しい!
ワイワイしながら食事を作ったり食べたり、焚き火を囲みながら尽きない会話をつまみに酒を飲んだり。
同じ趣味を楽しめる友人がいるって最高に幸せです。
