山梨県南都留郡道志村の「道志の森キャンプ場」でのキャンプムービー
【 CAMP MOVIE – 道志の森キャンプ場 】
https://youtu.be/5SIgGcjyHYw
1年振りに道志の森へ
綺麗な川があり、森に囲まれた自然いっぱいのキャンプ場で関東キャンパーに絶大な人気を誇る道志の森。
昨年、人生初のソロキャンプに行った思い出のキャンプ場に今年は嫁と一緒に行ってきました。
平日の昼頃に現地到着。
さすが人気キャンプ場、平日だがちらほらキャンプを楽しむ人たちが。
今回は川沿いに張りたいと思い、どこにしようか探すとインスタでもよく見る管理棟近くの橋の下が空いていたのでこの場所にすることにしました。

昨年の道志の森ソロキャンプ同様、MSR エリクサー3とテンマクデザイン ムササビウイングのスタイルで設営。
トルテュライトやランステの広くて快適なスタイルも好きですが、設営・撤収が楽チンなこのスタイルが個人的には1番好きかな。

DJI SPARKでドローンデビュー
キャンプ動画をYouTubeに公開するようになってからずっと欲しかったドローン。
日常では見ることが出来ない景色を映し出すあの空撮映像はとても魅力的で、自然の中で楽しむキャンプにはピッタリな撮影機材だと思う。
昨年MAVIC PROが発売された時にめちゃくちゃ悩み。。。
今年SPARKが出た時にドローン欲しい病がMAXになり。
しかし、MAVIC PROかSPARKか決めることが出来ずなかなか購入に踏み切れず。。。
いろんな方のYouTube動画を参考にして最終的に決断して購入したのはDJI SPARK

想像以上に小さくてビックリして、いざ飛ばしてもその簡単さにビックリして、撮影した映像を見てジンバルの安定さにビックリして。
何もかもビックリする完成度でドローン始めたいなぁ〜という初心者の方には超オススメ!
どのような映像が撮れるかはぜひ今回の動画を見てみて下さい!

夕飯は無印良品のカレー
この日の夕飯は無印良品のカレーとナンです。
いろんな味を楽しみたかったので3種類のカレーを用意。
- サグチキン – ほうれん草(サグ)をつかったチキンカレー
- チャナマサラ – ひよこ豆(チャナ)をつかったカレー
- スパイシーチキン – スパイシーな味わいのカレー
沸騰したお湯で温めるだけで楽チン。
シェラカップにカレールーを入れればキャンプにピッタリな雰囲気に!
これに同じく無印良品の「フライパンでつくるナン」を使い自分たちで粉からナンを作りました。

味も本格的で美味しいので、お手軽キャンプ料理としてこの無印良品のカレーはオススメです!
食後はいつも通りキャンプ定番の焚き火を楽しみのんびりとした夜を過ごしました。
いつも自宅から薪を用意して持っていくのですが、今回は長々焚き火をする予定で足りなそうだったので現地で追加購入しました。
針葉樹の杉薪が350円でした。
安くていいですが、針葉樹は火付きが良いので火を起す時には便利ですが、すぐに燃えてしまうので出来れば針葉樹と広葉樹の薪をセットで購入すると楽しく長く焚き火が楽しめると思います。

朝食は「わんぱくサンド」
インスタグラムでも人気の「わんぱくサンド」で「萌え断」を作りました!
嫁が作り始めた時はこんなに具材がてんこ盛りでどうやって食べるんだ?
と思いましたが、いざ完成するとまさに「#萌え断」

自然の中で気持ちのいい朝日を浴びながら、見た目も味も楽しめる朝食はとても贅沢な時間です。
チェックアウトが12時なのでいつもよりのんびりすることも出来ました。
やっぱり道志の森はイイ!
不便な点もありますが、キャンプ場の雰囲気はすごくいいので総合評価は高いです。
値段もリーズナブルなので気軽に楽しめるキャンプ場だと思います。
昨年、携帯電話(ドコモ)の電波が悪く圏外になる時間の方が多かった道志の森でしたが、
今回は1本ではありますが常に電波があり、モバイルデータ通信も前回は3Gだったのがこちらも常に4Gになっておりネットも少し速度は遅かったですが繋がっていました。
前のブログでも書きましたが、仕事上、電話が繋がらないとまずいので道志の森は昨年初めて行って以来敬遠していましたが、この環境ならこれからも行きたいキャンプ場として急浮上です。
これからが紅葉シーズンで道志の森が1番綺麗な時期になると思うのでチャンスがあれば紅葉真っ最中に訪れてみたいキャンプ場です。