栃木県の「那須高原アカルパキャンプ場」でのキャンプムービー
【 CAMP MOVIE – 那須高原アカルパキャンプ場 】
https://youtu.be/7bc3K6ofFe4
2年振りにアカルパへ
まだキャンプで動画を撮っていなかった2年前に友人と訪れたこのキャンプ場。
我が家のトルテュライトがデビューしたり、入れ食い状態の川で魚釣りをしたり、夜はホタルが飛んでいて数匹がトルテュライトの中で幻想的に光ったり。
と楽しい思い出ばかりのキャンプ場へ2回目の訪問です。
観光地の那須なのでキャンプ場へ行く途中におしゃれなカフェなどお店がたくさんあります。
チェックインが13時なので少し早めに行って犬と入れるカフェで昼食をしてからキャンプ場へ向かおうかと思っていたのですが、東北道の渋滞にハマり予定よりも遅くなってしまったので、スーパー(ダイユー那須高原店)で昼メシも含めて買い出しをしてそのままキャンプ場へ向かいました。
ツーバーナー&キッチンテーブルを導入しました
虫も気になるこの季節。
今年初張りとなるトルテュライトを張りました。

蚊帳のように使えるツールームテントは夏キャンプにはオススメです!
トルテュライトの外ではアブに刺されて数日間痒みとの戦いでした。。。
中にいる時は締め切って全てをメッシュにしていれば風も通るし、ほとんど虫が入ってくることもないので快適に過ごせます。
そして、今回は新しいキャンプギアを導入しました!

買った時にこのブログでご紹介しようと思っていたのですが、結局キャンプでのお披露目となります。
ずっと欲しいと思いながらどれにしようか悩んでいたツーバーナー。
アウトドアヴィレッジに行った時にモンベルで残り1つだったユニフレーム ツインバーナーとユニフレーム バーナースタンドIIを発見!
ふるさと納税の返礼品として貰ったモンベルポイントがユニフレーム商品にも使えるということで全額ポイントで購入出来ました!
こうなるとツーバーナーの横に調理用テーブルも欲しくなり、アウトドアヴィレッジのコールマンへ。
展示されていたコンフォートマスターのフォルダブルシェルフに一目惚れ!

天板が調理台として使え、下はキッチン小物の収納や洗ったお皿などを乾かすために置けるメッシュになっているので一石二鳥の優れもの。
店員さんに聞いたところ、コレ実は韓国のコールマン商品らしく箱に書いてある説明などは全てハングル語。

コールマン公式のオンラインショップで探しても出てきませんでした。
レアなキャンプギアを見つけてテンションが上がりそのままお買い上げ。
と、いうわけで我が家のキャンプもようやく使い勝手のいいキッチン環境となりました。
しかし、大物の荷物が増えたことで車への積載問題も浮上しつつありますが。。。
やっぱりルーフキャリア欲しい。
キャンプに物欲は付き物なのでしょうか。
彩り鮮やかなキャンプ料理
今回の夕食はガパオライスとコブサラダとトルネードポテトの3品

彩りが鮮やかだと味だけではなく、見た目も楽しめるのでオススメのキャンプ料理メニューです。
お酒と料理を楽しみながら夜を過ごします。
前回、このキャンプ場に来た時は川沿いのAサイトだったので夜はサイトからホタルが見れましたが、今回はBサイトだったので残念ながら自分のサイトではホタルが見れませんでした。。。
散歩がてら川の方に行ってみると数匹のホタルは見れたので次回予約する際にお願い出来るようだったらAサイトを選びたいところ。
朝食はフレンチトースト
たま〜に食べたくなるフレンチトースト。
ホットサンドもいいけど、フレンチトーストもなかなか良かったです。

朝食後は、広いドッグランでフレブルのこてつを遊ばせて、せっせと撤収してチェックアウト。
ここ最近は午前中にチェックイン出来るキャンプ場を選んでいたので、久々に午後チェックインのキャンプ場でしたが、時間的に少し物足りなさを感じました。
1泊の時は午前中チェックイン出来るところ、2泊の時は午後チェックインでもOKという形で今後はキャンプ場を選んでいこうかと思います。
8月はあと2回キャンプに行けそうなので、動画が完成次第UPしていきます!