昨年の12月にふるさと納税の返礼品としてモンベルのポイントがもらえることをご紹介しました。
アウトドア好きの人なら結構知っている情報だとは思いますが。
私も昨年末に滑り込みで長野県小谷村へふるさと納税をしてモンベルのポイントをいただきました。

出典:ふるなび
何に使うか悩んでいて、半年経った今もポイントが使えてませんが。。。
HelinoxサンセットチェアとかHelinoxライトコット辺りを狙っているのですが、モンベルストアに行くと他のモノも目移りしてしまってなかなか決められません。
そんなありがたいポイントがもらえる長野県小谷村のふるさと納税ですが、なんと来月から返礼率が下がってしまうとのことです。
7月からふるさと納税返礼品の返礼率ダウン
最近ニュースでも話題になっていましたが、昨今ふるさと納税の返礼品競争が過熱していることを懸念して平成29年4月1日に総務省が通達を出しました。
「寄付額に対しての返礼品は3割以下に」
「換金性・資産性の高い物や高額な物を返礼品としない」
などを各自治体へ要請している。
これを受けて、モンベルポイントなどを返礼品としていた長野県小谷村は7月から返礼率を下げることを決定した。
返礼率は5割から3割へ
小谷村はふるさと納税の返礼品について、平成29年7月1日の申込みより返礼率を3割に変更すると案内している。
現在の返礼率5割は6月末までが対象となる。
ピックアップされている返礼品は以下の商品
・モンベルポイントバウチャー
・コールマンオンラインポイント
・ネスレプレミアムポイント
・小谷村宿泊補助券
これを見てビックリ!
全然知らなかったのですが、今年度からコールマンのオンラインポイントが返礼品に加わっていました。

出典:ふるなび
コールマンのオンラインショップのみで使えるポイントで、キャンプ好きなら間違いなく欲しいポイントではないでしょうか?
寄付額が3万円の次が10万円に一気に飛ぶのでその間を考えていた方からするとやらしい設定ではありますが、3万円の寄付なら自己負担2,000円で15,000円分のポイントがもらえるんだからかなりお得ですよね!
15,000円だと結構幅広く商品を選べるので絶対いい!この返礼品!
高くて手が出なかった商品とかもこのポイントを足しにすれば予算内に収まるってこともありそうですよね。
この存在を知っていたら今年買ったバンブーオーバルテーブルがお得に買えたと思うと悔やまれます。
これが7月以降になると3万円の寄付で9,000円分のポイントとなってしまうのでその差額が6,000円分となるので今回の返礼率の引き下げは寄付する側としてはとても大きい。
とりあえず6月中に納税を!
ふるさと納税の本来の趣旨は、モノをもらうことではありませんが、こうして返礼品がある以上は誰だって得したいと思うのは当然のこと。
長野県小谷村は、
現時点で取扱い中止となる返礼品はありませんが、今後、総務省との協議の中で変更になる可能性がありますのでご了承ください。
と案内しています。
現金に限りなく近い「ポイント」という返礼品もいつまで続くかは微妙なので、気になる人はまずは悩まず6月中に寄付をしてお得にキャンプライフを楽しんではいかがでしょうか!
ただ、このような制度がある意味はもう一度考えてみるべきとも思います。
この制度で税収が増えた自治体もあれば減った自治体もあるのです。
それだけが全てではありませんが。
ふるさと納税とどのような形で向き合っていくか。
たくさんの人がそのように考えて、行動が出来ればより良い制度になるのでは?とも思っています。
ふるさと納税まだやったことない。
なんて人もまだまだ多いと思いますので、この機会にふるさと納税をぜひ体験してみて下さい。