梅雨前でキャンプを楽しむには1番いい季節なのに、5月は連休が取れなかったのでノーキャンプの1ヶ月となってしまいました。
悶々とした気持ちを解消すべくスプラッシュガーデン秩父へデイキャンプに行ってきました。
DAY CAMP MOVIE
【 DAY CAMP MOVIE – スプラッシュガーデン秩父 】
https://youtu.be/T2MpIWOtXWs
動画の最後の方に空撮っぽいシーンがありますが、ドローンではありません。
伸ばした三脚にZhiyun Crane-Mを付けて三脚を頭の上まで持ち上げて手が伸びるいっぱいのところから撮影してみました。
重さで手がプルプルするので、ジンバルを使っていても手振れしてしまいましたが。。。
ドローン欲しいのですが、キャンプシーンならこの撮影方法でも十分かもしれません。
しかし、周りからは間違いなく変な目で見られるのでそれに耐えられる方は普通では撮れないアングルから撮影できるのでぜひ試してみて下さいw
デイキャンプいいじゃん!
かなり久しぶりにデイキャンプをしましたが、これハマりそうです!
1泊2日のキャンプが普通になってしまっていたので、日帰りで少しの時間しか楽しめないデイキャンプに行くくらいなら家でのんびりしてた方がいいや。
と思って最近は敬遠していました。
しかし、手軽な荷物でサクッとキャンプ気分が味わえるデイキャンプの良さを感じた1日となりました。

何もしない!がデイキャンプの魅力
前日の夜、急に行くことを決めたデイキャンプ。
必要なキャンプギアをシェルフコンテナに詰め込んで、マルチコンテナにコーヒーセットを入れて、テーブル、チェア、コット、ムササビウイングを車に載せていざ出発!
荷物が少ないので準備もあっという間に済むのですぐに出かけられます。
何もしない!
とにかく外でのんびり過ごす!
というテーマのデイキャンプなので、料理もしません。
途中のコンビニで、お昼に食べるトルティーヤとサラダパスタと飲み物を買いキャンプ場へ。
チェックアウト時間後からのデイキャンプなのでガラガラでした!
デイキャンプは我が家を含め2組しかおらずほぼ貸切状態で開放感いっぱい!
ムササビウイングにテーブル、チェア、コットのみのシンプルスタイルにしました。
デイキャンプならこんなもんで十分です。

最近は、ランドステーションばかり設営していたのでタープ設営の簡単さは楽ではありますが、私の場合、テントなどを設営するのもキャンプの楽しみの1つで、ペグの数が多ければ多いほど楽しいと思える変なヤツだったりするので物足りなさも感じましたw
プラモデルを作るような感じですかね?(例え上手くないかw)
設営完了後は、何もしないのんびりタイムのスタートです!
本読んだり、コットでゴロゴロしたり。
休日に家でゴロゴロしていると時間が勿体無い気がするのと妙な罪悪感というか。
そういうのを私は感じてしまうのですが、デイキャンプをしているときはそんなことは何も感じずとにかくのんびり出来るのがイイです。
毎日家事で大変な奥さんをのんびりさせてあげるという場としてもデイキャンプはおすすめかもしれません。
男性はキャンプ気分を味わえるし、どちらにもメリットがあるはずですw
キャンプ初心者におすすめしたいデイキャンプのメリット
キャンプ人気が高まっているのでこれからキャンプを始めたい!という人も多いはず。
いきなり泊まりのキャンプに行くよりは、まずデイキャンプからスタートするのがオススメ!
設営の練習が出来る
買ったばかりのタープやテントを張るのは初めての人にとっては結構苦労し、時間がかかります。
デイキャンプで練習がてら張ってみればキャンプ当日は慌てることなくスムーズに張れると思います。
リアルなキャンプ情報がいっぱい
今回は日曜日のチェックアウト時間後だったのでガラガラでしたが、土曜日のデイキャンプならたくさんの方がキャンプをしています。
これからキャンプギアを揃えようとしている初心者の方はキャンプ場をグルッと周るだけで使っているキャンプギアやサイトレイアウトなど色々と参考になります。
リアルな情報が満載なのでいきなりアウトドアショップに行って店員さんに言われるがまま購入するよりもデイキャンプでキャンプギアの情報収集をしてからショップに足を運ぶのもいいと思います。
デイキャンプは魅力いっぱい
泊まりのキャンプもいいですが、いつもキャンプを楽しんでいる方も初心者の方にもデイキャンプは魅力がいっぱいあるので連休が取れない休日にはおすすめの過ごし方です。
まったりのんびり過ごすのもいいですが、これからの時期はBBQで大人数で楽しむデイキャンプなんかもいいですね!
泊まりだけがキャンプじゃないというのを改めて感じたのでこれからはデイキャンプもいっぱい楽しんでいこうと思います。
<< 今回のデイキャンプで使用したキャンプギア >>