山梨県南都留郡富士河口湖町の「西湖・湖畔キャンプ場」でのキャンプムービー
【 CAMP MOVIE – 西湖・湖畔キャンプ場 】
https://youtu.be/yXpbRnGq-W0
2018キャンプ納め
例年だと10月にキャンプ納めの我が家だが、今年は11月に休みが取れたのでキャンプ納めに行ってきました!
本当は琵琶湖へ遠征キャンプを予定していたのですが、天気がイマイチ良くない予報。。。
今年のラストキャンプ、そして6時間以上かけて行くのに雨キャンプはちょっと気分が上がらないので苦渋の決断ではありましたが、今年の琵琶湖キャンプは諦めました。。。
また来年のお楽しみということで。
でも、関東は天気が良さそうだったので湖のスケールは違いますが、富士五湖の1つ西湖へ湖畔キャンプに!

1年振りのトルテュライト
設営・撤収の簡単さからタープスタイルでのキャンプがほとんどだった今シーズン。
11月中旬で朝晩が冷え込んできたのもあったので、ストーブインのぬくぬくキャンプのために今回は1年振りにトルテュライトの出番です!

重いし、設営面倒だし、乾燥撤収させるの大変、などなど。。。
張るまでは愚痴が出ちゃう幕ですが、いざ設営が終わり幕内でのんびりタイムを過ごし始めたら「やっぱ2ルームテントって快適!」って夫婦揃って言っていましたw
今回初の試みとしてインナーテント内にテーブルとコット2つを入れた仕様にしてみました。

4人は寝れる大きさのトルテュのインナーテントなだけあってこの仕様でも広々!
今までインナーテントは「寝るためだけの場所」でしたが、インナーテント内でコーヒー飲んだり、靴を脱いでリラックスしながらのんびりしたりと快適に過ごすことができました。
フロアがあるワンポールテントで、こんな感じにテント内で過ごすというイメージがついたので益々ワンポールテントが気になる今日この頃です。
でも、ワンポールテントと違って2ルームテントは一体型で広いリビングスペースが取れるのもいいところ。
大きめのテーブルにチェアを置いて。
っていうのがやっぱりキャンプらしくていい。

11月も中旬を過ぎると朝晩はかなり冷え込んできます。
レインボーストーブをインして幕内を暖めてのぬくぬくキャンプは至福の時間です。

秋から冬にかけてのキャンプはやっぱり2ルームテントが快適に過ごせます。
しかし、設営が結構手間なので出来ればもう少し簡単に張れる2ルームテントだったらいいな。
とか思ったりしてます。
ノルディスクのレイサ6なんかは見た目も設営のしやすさも含めて乗り換えたくなる幕の1つ。
スノーピークからは新しくエントリー向けの2ルームが発売されました。
従来の2ルームテントに比べて値段も抑えられ、設営もより簡単になっているのでこれから2ルームテントの購入を検討している人にはオススメできそうな幕ですね!
トルテュライトが廃盤になったのはコイツの登場が決まっていたからか!
と、ちょっと納得した製品の登場でした。
グリップスワニーの新作「エプロンベスト」が最高!
ショートパンツやジーンズと今年はグリップスワニーのパンツにはガッツリお世話になりました。
機能性が良く、履き心地も最高なのですっかりグリップスワニーのファンになっています。
そんなグリップスワニーの新作「エプロンベスト」がこれまた最高なのでぜひキャンパーの皆さんへオススメしたい。
ファッションアイテムの中でも特にベストが大好きで、以前からパタゴニアやコロンビアなどのアウトドアブランドのベストを愛用していました。
今年に入ってからはマウンテンリサーチやマナスタッシュから出ているハンターベストみたいなインパクトのある見た目や機能性が高いベストを好んで購入しています。
「またベスト?」と嫁さんも呆れるほどの自称ベストマニア。。。
そんな自分のハートを一瞬にして射止めたのがグリップスワニーの「Fireproof Apron Vest」です。
グリップスワニーのInstagramの投稿を見た瞬間に一目惚れして、すぐにオンラインサイトで注文!
このエプロンベストは見た目の良さはもちろん、機能性がとにかく良い!
FIRESHIELDという自己消火性に優れたグリップスワニー独自の難燃素材で焚き火を楽しむキャンパーにはピッタリ!
内側に畳まれて隠れている生地を出せばベストから膝丈のエプロンに早変わり。

出典:grip-swany.co.jp
フリーサイズで普段M〜Lサイズの自分にはピッタリサイズでしたが、両サイドにファスナーが付いていて身幅を変えることが出来て、肩のストラップ部分も長さ調整できるので大きめのサイズの方にも対応可能です!
こういうちょっとした便利な工夫を入れてくるのがグリップスワニーらしい素敵なところ。

出典:grip-swany.co.jp
肩のストラップが長いとエプロン感が強めで、短めにするとエプロン感がなくなりハンターベストっぽくなるので好みで長さを調整。
個人的には短めに調整するのがオススメだと思います。

このエプロンベストは持っているベストの中でも1番のお気に入りになりました!
キャンパーのためのベストって感じなので気になったキャンパーさん、ぜひ購入してみて下さい!
かなりイイっすよ!
2018年もたくさんキャンプが楽しめました
冒頭に書いた通り、今回のキャンプが我が家の2018年キャンプ納めとなりました!
今年もたくさんキャンプを楽しむことができました!
2018年も残り半月くらいになりましたが、なんとか時間を作って別記事で今年1年の振り返りをこのブログに書いて記録しておきたいと思っています。
今年も1年、キャンプはもちろんキャンプ動画を続けてやっていくことができました。
いつも動画を見てくれている皆さんがいてくれるからこそ続けてこれたのが大きいです。
いつも思いますが、本当にありがたいことで感謝します!
来年も引き続き頑張って続けていこうと思っていますのでよろしくお願いします!
