今、家の中で出来るキャンプのことってなんだろう?
と思って、普段は後回しにしていたキャンプギアのメンテナンスや整理を始めた
そして、コレを動画コンテンツにしたら面白いのでは?
ってことで前回、snowpeakのシェルコン25で始めた「What’s in my ○○ ?」シリーズ
長期シリーズにはなりそうもないですがw
とりあえず自分のメイン収納であるシェルコン25と今回ご紹介するYETIの収納BOXの2つはやりたかったので”シリーズ”としておきますw
YETI GOBOX30の中身
What’s in my YETI LOADOUT GOBOX 30 ?
– YETI GOBOX30の中身 –
2020年から仲間入りした新しいキャンプギアである「YETI LOADOUT GOBOX 30」
@tomotech54さんがアメリカで発売されてすぐにコレをGETして使っていたのですが、見た目のかっこ良さはもちろん収納のしやすさやサイズ感に惚れてどうしても欲しかった一品
日本で販売が開始された時、その値段に衝撃を受けて諦めたのですが今年の1月にハワイ旅行へ行った際に、”日本の約半額”というパワーワードにやられて飛行機に乗せて連れて帰ってきましたw
まぁ〜それでも収納BOXとして考えたらかなりお高いんですけどね。。。
この収納BOXは、「飲食」にまつわるテーブル回りで使うギアを入れています。
入っているモノのジャンルをざっくり分けると、
「コーヒー関連」「クリーナー関連」「食器・カトラリー関連」
となっています
Coffee ware
コーヒー器具については、以前ブログでご紹介しているのでぜひそちらを参考にして下さい!
使っている器具についての感想も含めて持っているコーヒー器具を全て紹介しています。
Cleaner set
クリーナー関連という名目にしたモノたち
まずは、昨年の登場以来多くのキャンパーに愛用されて話題になったエコキッチンクリーナー
TARPtoTARPがデザインしたECO CAMP CLEANER ボトルに入れて使用しています

そのクリーナーを吹きかけた後に拭き取りで使うのに必要なキッチンペーパーは、Hanpty Decoのマルチペーパーケースに入れています
ウェットティッシュもキャンプでは大活躍するので常に持っています。
シェルコンにも入れていたものと同じくHanpty Decoのウェットティッシュポーチに入れています
GOBOX30に入れている方はキッチンペーパーのケースと合わせてマルチカムにしています
その他として、45リットルのゴミ袋と食器用洗剤とスポンジも入れています。
45リットルのゴミ袋は、オレゴニアンキャンパーのポップアップトラッシュボックス(コヨーテ)に使います
Table ware
主に、米を炊く用として使用しているプリムスのクッカーを入れています。
フタがフライパンにもなり幅広いシーンで活躍できるクッカーなのでコレだけは必ず持っていきます。
サーモスの保冷缶ホルダーはWhat Will be Will beのレザーカバーを着けています
シェラカップは深めで使いやすいINOUTのオリジナルシェラカップを4つ

お皿は2種類を入れています。
1つは、snowpeakのSPテーブルウェアディッシュを4枚
大きさ、深さ共にちょうどいいサイズ感でキャンプを始めた頃からずっと愛用している
もう1つは、VIVAHDEオリジナル「山のうつわDISH」(ナチュラル)
再販してもすぐに売り切れてしまう人気商品
厳選した国産の栓(セン)の木を素地に使用したスタッキング出来て軽い美しいお皿

その他に、ピッツやお玉、まな板、しゃもじ、フォーク・スプーン箸、オピネルのナイフなど使用頻度が高いキッチンツールやカトラリーを入れています
様々なスタイルで発信を
シェルコン25とGOBOX30
それぞれに収納されているギアを2回に分けて動画とブログ両方でご紹介しました
紹介と言っても入っているものをただ出して撮っただけですが…
いつものキャンプ動画とは違う形での発信は皆さんにどう感じてもらえたかわかりませんが、個人的には新しい試みということもあり楽しくやることができました。
今はキャンプにも行けない状態で、今までのようなキャンプ動画をお届けすることが出来ないですが、キャンパーの皆さんが自宅で少しでも楽しめるようにと自分に出来る限りのことで且つ自分が楽しいと思えることを継続して発信していこうと思います。
今回の中身紹介は、いつも動画を見てくださる皆さんの声から行動に移すことが出来ました。
また何か「こんな発信をして欲しい!」
などリクエストがあればぜひ教えて下さい!
YouTubeでのコメントやSNSのDMで声をお寄せ下さい。
よろしくお願いします
シェルコン25の中身はこちら