1月31日にフジテレビのノンストップで放送されたスーパー銭湯の特集で面白しろそうな施設が紹介されていたのでご紹介します。
アウトドア好きやキャンプ興味あるけど行動に移すのは・・・なんて人にはぜひオススメしたい場所です。
おふろcafé bivouac(ビバーク)

出典:おふろcafé bivouac
2016年9月にOPENしたスーパー銭湯。
風呂はもちろん、カフェや食事を楽しめるグランピング温浴施設。
グランピングとは、グラマラスとキャンピングを掛けあわせた新しいキャンプの形を表した造語。
bivouac(ビバーク)とは、登山用語として使われるフランス語で、「野外でテントや自然にあるものを利用して、夜を過ごすこと」を意味します。
温浴施設でありながらアウトドア感を楽しめる新しい形態の施設。
お風呂の充実はもちろん、アウトドア気分が味わえる様々な休憩スペースが用意されています。
バラエティーに富んだお風呂が楽しめる
内湯、露天風呂、高濃度炭酸泉や硫黄の湯など合計8種のお風呂があります。
熱せられた石に水を落として蒸気を発生させる自動熱波装置を完備したサウナや無料で使える泥パックなど充実したお風呂の時間を味わえます。

出典:おふろcafé bivouac
露天風呂
地下750メートルの古生層から湧出する白寿の湯の源泉を使用。
保温効果が高く、冷え性・疲労回復効果が期待できます。
硫黄の湯
白濁したお湯と硫黄の独特の匂いが特徴のお風呂。
美肌の湯とも言われおり、慢性皮膚病や関節疾患、リウマチ症などに効果がある。
高濃度炭酸泉
高濃度の炭酸が血流を促進させます。
高血圧や冷え性にお悩みの方におすすめ。
泥パック
無料で使用できる泥パック。
ミネラルがたっぷり含まれており、肌に潤いをあたえます。

出典:おふろcafé bivouac
アウトドア気分を味わいながらリラックスタイム
ハンモックやテントを使った休憩スペースでアウトドア気分を感じながらゆっくり過ごせます。
レストランやカフェ、バーもあるのでお風呂の後に食事やお酒なども楽しめます。

出典:おふろcafé bivouac
暖炉エリア
火を囲みながらのんびりしたり、おしゃべりしたりするのがキャンプの醍醐味!
そんな気分を味わえるのがこの暖炉エリア。
火の暖かみを感じながら過ごす時間は格別です。

出典:おふろcafé bivouac
リラックスして過ごせるスペース
ハンモックやテント、キャンプ用チェアなどのアウトドア要素がたっぷりのスペース。
屋内にいながらアウトドア気分が味わえるのがこの施設の一番の売りになっています。
革張りのリクライニングチェアでのんびり昼寝が出来る休憩室や電動マッサージチェアなども完備されている。

出典:おふろcafé bivouac
コワーキングエリアでは、Wi-Fiや電源、デスクトップPCを無料で利用出来る。

出典:おふろcafé bivouac
ボルダリングウォール
高さ5mの本格的なボルダリングを20分500円で出来る。
いつでも使えるというわけではないみたいなので、利用を考えている人はイベントカレンダーを確認して下さい。

出典:おふろcafé bivouac
レストラン、カフェ、バー
木の温かさが感じられるレストラン。
ゾーンごとに趣向の違うテーブルやイスが使われています。
奥には大きなテントとランタン、キャンプテーブルでアウトドア気分を盛り上げます。

出典:おふろcafé bivouac
ステーキやスペアリブ、手作りハンバーグなど素材本来の味を引きだした本格的なグリル料理。
料理でもアウトドア気分を堪能すること出来る。

出典:おふろcafé bivouac
イベントも多彩で1日中楽しめそう
週末を中心に様々なイベントが開催されています。
ワークショップは、珍しい企画も多く、初心者でも楽しめる内容になっているのも嬉しい。
詳しい内容は、イベントカレンダーを確認して下さい。
営業時間、料金など
営業時間
10:00~翌9:00 (23時間営業)
※浴室は清掃のため午前10:00~11:00までは利用不可
料金
大人 (中学生以上)
¥1,380
詳しい料金体系についてはコチラ
アクセス
埼玉県熊谷市久保島北浦939
まだまだ続く寒い冬。
お風呂で体を温めて、施設内のリラックススペースでキャンプ気分を味わう。
アウトドア好きの新たな遊び場として利用してみてはいかがでしょうか。