動画編集アプリQuikで簡単におしゃれ動画が作れる
あるブログを見ているとGoProの動画編集アプリ「GoPro Quik」がめっちゃいいという記事を見てどんなもんか試したくなり使ってみました。
GoProで撮った動画を携帯に取り込むのも面倒なので、とりあえずiPhoneに入っている愛犬フレブルのこてつを撮った動画を選択してムービーを自動でアプリに作ってもらいました。
それがコレ
【フレンチブルドッグと行く!こてつの日常2016】
https://youtu.be/ihQbogmBN68
いや〜なかなかいい編集しますな、GoPro Quikさん。
普段はFinal Cut Pro Xを使って動画編集していますが、ラフな動画に関してはこのGoPro Quikに作ってもらうのでも十分かもしれません。
iPhoneで撮った動画って結構そのままにしがちなのでこのアプリでイベント毎や月毎に1本の動画にしておくのもいいんじゃないでしょうか?
ただ、1つ問題が。
動画に音楽を付けられるのだがその音楽が問題。
作った動画をYouTubeにアップロードすると「動画に含まれている素材を申し立てしました」とYouTube側からコンテンツに対しての著作権侵害の申し立てが行われたとのメールが来る。
アカウント停止などへの心配はないようだが、動画に広告が表示されて著作権所有者が収益を受け取りますとのこと。
これに対して動画投稿者が問題がなければ削除する必要もないみたいなのでこのあたりは投稿者次第ではありますが。
個人的に楽しむ分にはこの著作権に関しては気にすることもないのでその辺は安心して使って下さい。
GoPro HERO5が欲しくなった
GoPro HERO5とQuikで動画が気軽に楽しめるようになった!
なんてブログ記事を見たもんだから急にGoPro HERO5欲しい熱がヒートアップ。
昨年10月に発売されたGoPro HERO5 Black

前作のHERO4から2年の時を経てデザインも一新され、新しい機能が盛り込まれアクションカムの代表格としての存在を改めて示した。
そんなGoPro HERO5
気にはなっていたが現在所持しているGoPro HERO3+も元気に使えているので購入は我慢していましたが、やっぱり欲しくなってきてしまいました。
液晶画面、本体そのままで水深10mまでOK、そして何より手ぶれ補正機能が付いたという点は大きい。
ボイスコントロールという新しい機能も使い勝手が良さそうで便利そう。
コレは買う価値あるだろ!
ってことで今、購入に向けて色々調べ上げています。
あぁ〜買っちゃおうかな。どうしようかな。